Googleタグマネージャとは


Googleタグマネージャは、Google社が提供するウェブサイトやアプリのタグを管理画面から簡単に作成できる無料のサービスです。

コードの編集が不要で、管理画面でイベントの計測をすぐに開始できます。


Google Analyticsのイベント計測には複数のJavaScriptファイルに

ga('send', 'event', 'button', 'click', 'nav buttons', 4);」というような

イベントトラッキングをかかなければいけないというケースもありましたが、Googleタグマネージャを導入すれば、このようなイベントトラッキングをJavaScriptファイルにかく必要がなくなるので、JavaScriptのコードを少しだけクリーンに保てるようにもなります。


Googleタグマネージャの実装

Googleタグマネージャのコードは、管理画面の「管理」→「Google タグマネージャのインストール」から確認できます。


このGoogleタグマネージャのコードは、計測対象である全ページ「開始bodyタグの直後」に貼り付けます。

Google Analyticsでは「終了headタグの直前」にコードを貼り付けていたので、間違えないように注意が必要です。


Googleタグマネージャの計測

Google Analyticsと違い、Googleタグマネージャはコードを全ページに実装しただけでは、ページビューでも計測は開始されません。

Googleタグマネージャの管理画面で計測開始をする「タグ」を作成し、プレビュー(デバッグ)をして、Google Analyticsのリアルタイムなどで無事に計測できていることを確認し、公開して、ようやくページビューの計測が開始されます。


ページビューを計測するための設定です。


1.プロダクトを選択

Google Analyticsを選択


2. タグの種類を選択

サービスで使われているタグの方を選択します(キャプチャはユニバーサルアナリティクス)


3.タグを設定

トラッキングIDには「UA-xxxxxxxx-x」を入力します。

トラッキングタイプは「ページビュー」を選択。


これからイベント計測のタグを作成するときにも、トラッキングIDが必要です。

変数を新規で作成して、定数などで「UA-xxxxxxxx-x」を登録しておくことをオススメします。


4.配信するタイミング

すべてのページ」を選択して、タグを保存すればタグの設定は終了です。


あとは、プレビューでGoogleタグマネージャで計測するページのページビューが正常に動作しているか確認し、問題がなければ公開して終了です。

はじめはGoogle Analyticsとの違いに戸惑うかもしれませんが、慣れていけばたくさんのメリットがあるツールです。使いながら少しずつ覚えていきましょう。


0コメント

  • 1000 / 1000